top of page

​普代村移住支援金


東京圏から普代村への移住に対し、要件を満たす方に移住支援金を支給します。東京23区にお住いの方、または東京圏に在住し東京23区へ通勤していた期間が通算5年以上になる方で、UターンやIターンをご検討の方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。

令和5年度から増額した「子育て加算」は、令和7年度も継続します

 

こちらは令和7年4月1日以降に転入した方向けの内容です。

(申請期限:転入した日から1年以内)

令和7年3月31日以前に転入した方は対象要件等が異なるため、

お問い合わせください。(申請期限:転入後3カ月以上1年以内)

 

1 支給額
・子育て世帯での移住/100万円+(18歳未満の)お子さま一人につき100万円
・世帯での移住の場合/100万円
・単身での移住の場合/60万円

 

2 支給対象者
(1)移住元要件
東京23区に在住、または東京圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)のうち条件不利地域以外に在住し、かつ東京23区内へ通勤。いずれも直近10年間のうち通算5年以上(直近1年間を必ず含む)。

(2)移住先要件

 下記のいずれかに該当

 (ア) 就職(一般の場合)

 岩手県のマッチングサイト「シゴトバクラシバいわて 外部のサイトに移動します」に掲載している移住支援金対象企業 外部のサイトに移動しますに就業

 

 (イ) 就職(専門人材の場合)

 内閣府地方創生推進室が実施するプロフェッショナル人材事業 外部のサイトに移動します又は先導的人材マッチング事業 外部のサイトに移動しますを利用して就業


 (ウ) テレワーカー

 所属企業等からの命令ではなく、自己の意思により移住し、移住前の業務をテレワークを行う方


 (エ) 起業する

 岩手県が実施する企業支援事業に係る起業支援金の交付を受けて起業する方

 

 (オ) 関係人口

 下記[支給対象者の要件]のいずれかに該当し、かつ

[地域の担い手確保の要件]のいずれかに該当する方。
 

[支給対象者の要件]
 次に掲げる事項のいずれかに該当すること。
 ・青の国ふだいファン会員に登録している方。
 ・普代村にふるさと納税をしたことがある方。
 ・岩手県の「遠恋複業 外部のサイトに移動します」の取組により、

  県内企業・団体と複業を実施している方。

 [地域の担い手確保の要件]
 ・農林水産業に就業する方。
 ・家業等へ就業する方。
 ・農林水産業等の普代村の産業振興に係る事業関係者として

  深く関わりがある方。
 ・地域課題解決型の移住として、普代村が認めた事業者に就職した方。
 ・普代村の自治会行事や地域イベントに継続して参加し、移住後も継続する意向がある方。

 

3 申請について
[問い合わせ・申請先]
※申請をご希望の方は必ず事前に下記問い合わせ先までご相談ください。
普代村政策推進室
TEL:0194-35-2114
E-mail: f-ijyuu@vill.fudai.iwate.jp

◎岩手県の移住支援事業はこちらをご確認ください。

◎普代村移住支援金の移住元要件を満たさない場合でも、
「いわて若者移住支援金」の要件に該当する場合があります。

詳しくはこちら 外部のサイトに移動しますをご覧ください。

住宅支援

就業・起業支援

結婚支援

妊娠・出産支援

bottom of page